「卵子って減少するし老化もする・・・⁉」
そもそも人の体は年齢とともに老化します。
卵子も例外ではありません‼
(さらに…)
■不妊治療・子宝はり灸
鍼を打てばしっかり反応する体。
鍼を継続していると
「体が響いてきた!」
という瞬間があります。
鍼を刺したときに
ずーんと重く感じたり
ピリピリとした痺れがでたり
そういうことを鍼灸業界では
「響き」って言ったりするんですが
こちらの「響き」ではなく( ̄▽ ̄;)
(さらに…)
妊娠して出産するために。
日が暮れるのも早くなりました。
夏も終わり、秋ですね~。
そして週末のたびに台風‼
夏といい秋といい・・・
異常気象多いですね(;’∀’)
人によって違うと思うのですが
妊娠するって簡単なことと思いますか⁉
それとも難しいことと思いますか⁉
わたしも妊娠することが難しいなんて
コレっぽっちも思わなかったですし
現在、不妊治療を受けてる人も
みんな同じじゃないかと思います。
「まさか、わたしが⁉」って。
思ったはずです。
こんなに医療は発達してるのに
不妊の原因は基本検査をしても
わからないということのほうが
多いのも事実です。
原因がわからない場合
いろいろ調べていくうちに
行き着く先にこのようなことに
たどり着くかもしれません!
冷え性が関係しているのではないか⁉
卵子の質が悪いのではないか⁉
受精する力が弱いのか⁉
自律神経が乱れているのではないか⁉
子宮内膜が薄いのでないか⁉
これらすべてが妊娠しづらい
原因になるのは考えられます。
冷え性以外に関わっているのは
ホルモン機能です。
冷え性は血液循環に関係するので
ホルモンを巡らせるには必要なので
冷え性改善も大事になります。
【妊娠率を高めるために必要なこと】
1)卵の質=いかに元気な卵子を育てるか
・卵胞の環境
・卵子形態学
2)胚の質=いかに良い胚(受精卵)に育てるか
・卵、精子の質
3)子宮内の環境=いかに良い子宮環境であるか
・骨盤内の血流
・成長因子
・酸化ストレスなど
1)~3)はすべてホルモン機能となるので
ホルモンの巡りや働きが重要となってきます。
婦人科病院または不妊治療のクリニックでは難しく
鍼灸で可能になることしてみませんか⁉
□卵胞・卵子が良質に育つこと
□女性ホルモンの働きを調節すること
□子宮環境を整え着床しやすくすること
□血流改善し女性ホルモンをしっかり必要なところに届くようにすること。
体に負担をかけたくない方
薬を体内に入れることに抵抗がある方
特に体外受精をされる方は
ぜひ鍼灸を考えてみてください!
不妊治療というのは精神的に
自分を追い込んでしまう傾向があるため
今の状況から早く卒業してもらいたい…
そう願っています。

よもぎ蒸し+鍼灸が良い訳。
ADANでは妊娠を希望して
ご来店いただく方が多いです!
妊娠することだけが
目標ではないので
しっかり出産までいけるよう
体の土台作りによもぎ蒸しを
また体質改善には鍼灸を
両方を併用して行う方が多いです!
(さらに…)
東洋医学の「女子胞」って?
今日はちょっと
東洋医学の話。
東洋医学って・・・
難しい漢字とか言い回しが
独特でわかりにくいですね(;’∀’)
(さらに…)
「妊娠力」と「鍼灸」
日本では妊娠を望んでいる夫婦の
6組に1組が不(未)妊の悩みを
抱えていると言われてます。
(さらに…)
脈で妊娠がわかる???
(アメブロからの再掲載
2015-10-23 16:00:47)
鍼灸をする前には、
必ず脈をみるのですが…
(さらに…)
目にみえないチカラ。
現在、妊娠8カ月になったFさん。
本当によくここまで来てくれたなという
気持ちでいっぱいになります(T_T)
(さらに…)
たくさんのことを教えていただきました。
4月に無事にご出産された
Oさんと赤ちゃんが
ご来店してくれました( *´艸`)
(さらに…)
『今月中に絶対妊娠したいんです!!!』
昨日は、立夏だけあって
夏の始まりを感じる日でした☀
昨日は天気が良かったのでたくさんの
お客さまにご来店いただきました♡
ママと6カ月になったAちゃんも
ADANに来てくれました(*´▽`*)
(さらに…)